山にハマリマシタ
カウンター
2006年8月16日 水曜日
今日は、午前中ちょっと仕事をした後、ホストマザーの車に乗せてもらって近くの町へ。
ホストファーザーが昔使っていた車を安値で売ってくれる話になっていたんだけど、2ヶ月ぐらい放置していたみたいだから、ちゃんと動かなかったみたいで。 その車は修理工場に行ってしまいました。 まぁ、マニュアル車の練習がしたかったから自分で探そうと思ったわけです。 なんとなく4駆に乗ってみたかったので、マニュアルで4WDを探していたら全部結構な値段がする、、、、、。
そこで、バスでもうひとつの町に移動。 でもそこもやっぱり高い。 安くても$5,000以上する。
しかも、いくつかのカーディーラーはものすごく胡散臭かった。
値段の表示されていない、どう考えてもオンボロな車を$5,000と提示してきたり、「日本人はお金持っているだろ?」みたいなことを言ってくるディーラーもいた。
こんなところからは買わないやろうなぁ、と思った。
帰りは最寄りの町まで帰って、ホストに電話。ホストファーザーが迎えに来てくれた。
ホストファーザーに車のことを相談したら、ほとんどのカーディーラーはあんまり評判が良くないそうです。 購入してもちゃんと走るという保障はないし、最低$2000は上乗せして売っているとのこと。“AUTO TRADER”という中古車売買の本があるので、それを見て個人売買したほうが安くつくとのこと。 どのみち、$5000以下の車はなんかしら問題があると思ったほうがいいそうです。
あ、今日は新しいガンブーツ(長靴)を買いました♪ $60するけどものすごくいいガンブーツだそうです。 前のファームの人も絶賛してたしね。 前に履いてたガンブーツは壊れて、履けばちょっとの雨でも足がびちゃびちゃに濡れてしまうというひどい状態だったので、、、、。
PR
2006年8月14日 月曜日
今日は、仕事終わった後、夕食に“すき焼き”を作りました。 ホストマザーさんが薄切り肉をゲットしてきてくださいました。 ニュージーにもこういう肉、売ってるんですねぇ。 ほとんど見ないけど。 あと、”spring onion=青葱?“も。
豆腐もあるし、割下も作ってもらった。 これはおいしいぞ、、、、、、。
僕は自分のお椀に生卵を入れて、そこに肉などを入れた。
ふとホストファーザーを見る。 目をまん丸にして僕のお椀を見ている。 どうやら生卵を使うというのにものすごく驚いたようだ。 「使ってみる?」と聞いてみたら即座に断られた。 すごくおいしいのに。 割下だけじゃ味がきつ過ぎるのに。
まぁ、ともあれ美味しくいただきました。 美味しい日本食ラッシュですね。
2006年8月13日 日曜日
今日、AUCKLANDにあるファームに戻ってきました。 COROMANDELにあるファームにいる時に仕事依頼の電話をいただいたので。 車を探すのも手伝ってくれるそうです。
ホストマザーは僕に「前よりも顔色が良くなった。」と言ってくれました。
ホストにCOROMANDELのファームでの写真を見せたら、興味深く見てくださいました。
ホストマザーも昔そこに行ったことがあるので。
そして、その夜ホストマザーさんが“かき揚げ”を料理してくださいました。 久々の日本料理。 前に1ヶ月エクスチェンジしたときは、来たばっかりだったのでそこまで日本食は恋しくなかったが、今は程よく日本食が恋しくなってきたところ。とても美味しかった。 コリアンダー、クマラ(サツマイモ?)、人参などを使ってのかき揚げだったが、このコリアンダーの独特の風味が気に入った。
揚げるときは天ぷら粉と水を混ぜ合わせたところに氷を入れて温度を冷やすそうです。
そうすることでカラッと揚がるんだそうな。
2006年6月3日
今日は町にあるフェリーストップから対岸の町まで行ってきました。 トコトコと歩いていたら、走っていた車が目の前に止まった。 中から白人のおばあさんが出てきて、「コンニチワ。」と日本語で挨拶してきた。 おお、日本語だ、、、、、と思いながら挨拶を返す。
彼女は数冊の小冊子を渡してきた。 日本語で、”目覚めよ”と言う小冊子で宗教について書かれていた。 カンユウダ、、、、カイガイマデキテ、カンユウサレテル∑(Oωo)。
2006年6月2日
今、Coromandel地方にいます。 今日、オークランドのファームを出てきました。
ホストファーザーが最寄りの町まで送ってくれて、そこからInterCity coachに乗ってCoromandel地方へ。 Flexi-Pass便利です。 目当てのバスの出発2時間前までなら、自由に予約、キャンセルが出来ます。北島、南島両方使えます。1日のバスの本数が少ないのが少し気になりますが、前の1ヶ月間の旅ではとても重宝しました。
そして、その方面に行くバスで、日本人の女の子と隣同士の席になったので喋っていたら、その子もファームを回っていて、これから同じ方面のファームに行くという。
どこに行くのか聞いてみたら一緒のファームでした。 何たる偶然!いきなりお友達ゲット♪ その子は6月4日にそこのファームに行くそうです。こっちは6月5日に行くからほぼ一緒の時期だ。 話を聞いていたら、これまでイロイロなファームを回ったそうで大変興味深く聞かせてもらった。 すごいバイタリティ。ホント素直にスゴイと思いました。
やっぱり、ファームによっていろいろあるんですね、労働時間とか。 その子の経験したファームもやっぱり休みは不定期で、ファームによってはずっと1日中働かなければならないそうな。体力もつかな、、、。ちょっと心配、というかかなり心配ヾ(-"-; )。
そして、だいたいのファームで寿司を作って欲しいと頼まれたそうです。彼らの頭の中には”日本人=寿司作れる“という構図が出来上がっているのかもしれません。
寿司は作れません。というかお料理全般、人様にお出しできる物を作る自信がございません。 どうしましょう?
バッパーは違う地域で予約していたみたいなんで、その子は途中でバスを降りていきました。
どうでもいい事だけどその子もスーツケースで旅しているみたい。「邪魔やない?」と聞いたら、やっぱり邪魔みたいです。 僕もスーツケースです。 長期の旅やったんでスーツケースのほうが鍵がかかって良いかと思ったんですが、頻繁に移動をする身としては非常に邪魔です。 前の旅のようにバックパックにしておくべきやったか?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/16 メープル]
[04/09 桜*満開]
[04/09 メープル]
[04/05 メープル]
[03/29 メープル]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かかし
性別:
男性
自己紹介:
山にハマりました
ブログ内検索
最古記事